運輸安全マネジメント メールゼミ22                 

運輸安全ドットコムホーム荷主企業様へ運送業者様へ運輸安全ドットコム会員限定運輸安全マネジメント教材運輸安全ドットコム入会
 
運送業専門ISO9001・ISO14001コンサル

運輸安全マネジメントコンサル

 運営責任者
  山本昌幸
運輸安全マネジメント推進協議会
あおいコンサルタント株式会社
山本プロフィール
国土交通省中部運輸局発行の「中小規模運送事業者用運輸安全マネジメントテキスト」の執筆者
ISO9001主任審査員
ISO14001主任審査員
社会保険労務士、行政書士、
運行管理者
詳しいプロフィールはコチラ

所在地:
名古屋市中区栄3−28−21
建設業会館7階
電話 052−259−7355
メールでのお問い合わせはコチラ
第50回運輸安全マネジメントメールゼミ

運輸安全マネジメント無料マンガテキスト配布 運輸安全マネジメント無料マニュアル・帳票配布

50回目のメールゼミをお届けします。

 

今回も前回同様、

「記録の管理」について実際のISOの審査の場で

出くわした事例を紹介しましょう。

 

その前に、記録とは、

結果を残すもの・事実を記すものであり、

当然の作用として、自社を守ってくれるものであることは、

覚えていますか?

 

思いだしました?

 では、話を進めましょう。

 

前回のメールゼミでは、

事例の“1”と“2”を説明しました。

今回は、事例3です。

事例3:この記録まとめて作ったの?

ある大手製造業の工場に審査に伺った際の出来事です。

製造に使用している工作機械の保守点検記録を確認したところ、

なんか怪しいのです。

 

その企業の「機械保守・点検記録」は、

一か月分(31日)が記載できる様式であり、

保守・点検記録を記入する担当者は、3名居り、

各日の記入欄にサインをすることになっています。

 

そこで、ある月の「機械保守・点検記録」を

確認したところ、

サインされた担当者の氏名は違うのですが、

全て、同じペン、同じ書体(と思える)なのです。

 

同じペンは、現場に置いてある

筆記具が1本しかないのであれば、頷けるのですが、

書体となると・・・・。

 

私は、心の中で、

「あー、この会社はまとめて記入したなぁ」と思いました。

 

ただ、審査は、あくまで“性善説”で実施しますので、

その思いは伝えませんでしたが、当該企業への審査は、

他の記録の確認や運用状況の確認において

「疑念」を向ける結果になりました。

 

このメールをお読みの皆さんも

毎日、記入すべき記録をまとめて記入したことありませんか?

 

私自身、うん十年前の小学生の頃の宿題で

日々記入すべきモノ(天気の記録とか)を

まとめて記入したこともありましたが、

その際でも、ペンの種類を変えたり

丁寧に書いたり、乱雑に書いたり

工夫(褒められた“工夫”ではありませんが:笑)を

したものですが。

 

ここで私が何を皆さんに伝えたいのか!

 

このように、

“偽造”を疑われる記録が存在することにより他の記録まで、

信ぴょう性を疑われると言うことです。

 

記録とは、

・事実を記するモノ(残すモノ)

・自社を守るためのモノ

ですよね。

 

でも、このような企業の場合、

 「本当に事実を記しているのか?」

と疑われ、結果的に、「自社が守られない」

ということになります。

 

これでは、記録を作成する意味・意義が

無くなってしまいます。

 

皆さんは、どうか、記録の作成・記入は

適切に行ってくださいね。

 

次回からは、国交省で改訂された

「運輸安全マネジメント ガイドライン」の

解説に入ります。

 

最後までお読みただき感謝!



           事故削減・撲滅に向けて運輸安全マネジメントに取り組んでいる優良運輸事業者一覧

 下の県の一覧をクリックいしていただいても、県ごとの一覧が表示されます。

 北海道青森秋田岩手山形宮城福島
 茨城栃木群馬千葉埼玉東京神奈川山梨
 新潟富山石川福井岐阜長野愛知静岡三重
 滋賀京都大阪奈良和歌山兵庫
 鳥取島根岡山広島山口愛媛香川高知徳島
 福岡佐賀長崎大分宮崎熊本鹿児島沖縄

ホーム会員の運送業者様へ会員以外の運送業者様へ荷主企業様へ運輸安全マネジメント関連教材会員参加!
組織概要「運輸安全マネジメント」制度の説明メールでのお問い合わせ運輸安全マネジメントに即、取り組む!
プライバシーポリシー特定商取引表示会員規約

運輸安全マネジメント推進協議会 ・ あおいコンサルタント株式会社
名古屋市中区栄3-28-21建設業会館7階 TEL:052-259-7355
Copyright (C) 2008 Aoi consultant. All Rights Reserved.